試行版
ALL RIGHTS RESERVED ©2023 JAPR
  1. ホーム
  2. 雑草リスト
  3. オモダカ
オモダカ科

オモダカ

雑草図鑑

オモダカとは

 オモダカ科の多年生雑草。
 全国に広く発生し、種子と塊茎で繁殖する。防除上問題になるのは主に塊茎からの発生である。
水田の深い所にまで塊茎を作り、休眠が深いことから発生が長期に及ぶ。このため他の難防除雑草と同様、1回の除草剤散布では十分な除草効果が得られない場合が多い。
 しかし、塊茎の寿命は1~2年程度と短く、また分株を作らず単独の株となるので、年内に完全に枯殺すれば次年度の塊茎からの発生は大幅に減少する。
 最近、SU(スルホニルウレア)剤などのALS阻害型除草剤に抵抗性を示す変異体が確認されており、それらの顕在化が問題になっている。

HOW TO CONTROL

防除方法

公益財団法人 日本植物調節剤研究協会
ALL RIGHTS RESERVED ©2023 JAPR